キャッシュレス生活始動



家計簿をつけてキャッシュレス化!


いつもニコニコ現金払いが信条でここまでやってきた男ですが、時代の波に乗ることにしました。


去年の年末から何を思いついたのかキャッシュレス化を目指し、現在試行錯誤中。まずはpay系をお試し。pay pay  LINE pay 楽天payなどあるが、ポイント還元を考えて楽天payのアプリをチョイス。アプリを起動しお試しで楽天カードから1000円程チャージ。 楽天キャッシュ?Edyと何が違うのよ?と思いつつ一度使ってみようと近所のコンビニへ。300円ほど買って携帯持って「ペイで!」と言ってバーコードを差し出す。あっさり決済修了。なんで今まで導入しなかったんだろ?というぐらい手軽でした。


Edyはカードかざしてやるので財布とそんなに変わらんのでは?と思っていたので携帯のアプリ立ち上げる手間はあるけど現金のやり取りするより断然良いという印象。


続いて、payが使えないところはカードでする!こちらも楽天カードのクレカ払いこれもあんまりしたことないので カードをスキャン?暗証番号入力?等あるの?という。機械音痴炸裂し恐る恐る。まだそんなにカード払いしてないのでどんなやり方があるのか未知数なところが不安



そして、次に目をつけたのが、交通系ICカード。今までは駅の券売機で現金からカードにチャージしていました。これではキャッシュレス化ではないということで、現在オートチャージ機能付きカードに移行中(現在申請中)


でも待てよ?カードオートチャージするのは良いけど結局カードはカバンに紐つかせて持ち歩かないと行けないのでこれもちょっと違う気がする・・・


数日後
でも待てよ?結構改札通るとき携帯かざしてる人いるよね?と注視。仕組みをネットで調べる。SAPICAはApple payに対応してない。Suica(カード)も札幌地下鉄では使えないという記事が多い。


が、suicaがApple payに対応しているという事に気づく。


という事で早速アイフォンにSuicaをインスト。そしてこちらも楽天カードからチャージ。なんやかんやして、いよいよ改札へ ”ピッ”っとあっけなく通過できる!しかもすぐに通知きて支払ったのが確認できる。すげー!


これでSAPICAカードを使わずに携帯で完結することに成功。カバンに紐付けしていたSAPICAカードをサイフに仕舞うことができる!万一の為に財布に入れておくけど、だいぶキャッシュレスに近づいた気がすると満足しています。


両方とも残高が中途半端なのでSAPICAカードの残高が2000円程度に減るまでカードをを使ってそれ以降はpayにする予定です。(交通費はほぼ固定なんだけど月初めにひと月分チャージしょうかな)


しかしこの楽天カード使用が混乱を誘発し現在奮闘中なのをこの時点の僕は気づかなかった・・・


続く。

×

非ログインユーザーとして返信する